掲 示 板

お気軽に書き込みをしてください。ご自身の近況報告、周りのOBの情報、近隣でのOBの皆様との懇親会などのお知らせ、報告等の書き込みをお願いします。

 

 

コメント: 150
  • #150

    18代 天本真臣 (日曜日, 24 9月 2023 18:26)

    村瀬先輩、長崎同窓会の実行委員、お疲れ様です。
    当日は私も行きたかったのですが、仕事の為叶いません。
    現役の皆さんも演武披露、頑張ってください。盛会となるようお祈りしています。

  • #149

    第10代 村瀬 弘幸 (木曜日, 21 9月 2023 14:20)

    9月30日、グローバルビュー長崎で第8回熊本大学九州連合同窓会か開催される予定です。高野団長はじめ現役団員が演武を披露する予定で、私と中村君(第22代)が、巻頭言から参加することにしています。半世紀の時を隔てた令和と昭和の応援団、21世紀と20世紀の応援団の共演・コラボが実現することになります。現役団員の皆様よろしくお願いします。待つています!!

  • #148

    管理人(中野) (金曜日, 08 9月 2023 10:42)

    HPのアップを半年以上放置していました。しかし令和5年10月28日に久しぶりにOB全員に呼び掛けたOB会が開催されますので、このHPでも盛り上げていこうと思います。とりあえず情報提供に努めます。もうすでに出欠締め切りが終わっていますが、まだ出欠の返事をしてないOBは是非、出席に○をしてご返事ください。
    なお、トップページに20161029熊本大学応援団創立_50周年記念演武会を再編集した復刻版をアップしています。原版の良さを引き継ぎながら、字幕や説明書きを取り入れて思い出深い記念ビデオダイジェストになっています。
    コロナ禍ではOB会活動も何となく下火になっていましたので、なんとか50周年時の盛り上がりの再構築を考えました。正直、2時間のビデオ鑑賞はしんどいですのでダイジェストで30分にまとめました。演武も大幅カットしての編集ですが、口ずさんでいると頭の中で勝手に演武を繋いて違和感はないです^_^BLAZESの演技もテンポよくハイレベルなことがわかりました。60周年に向けてみんなが考えてくれたら幸いです。
    また、和田初代団長に触れたいので、50周年記念誌の裏表紙に使った”和田先輩のことば”の日誌…「何もないところに何かを作る そしてそこに生まれた新しい存在につどい集まってくる…」をビデオの最後にテロップで流しました。

  • #147

    4代 児倉静二 (木曜日, 03 8月 2023 18:00)

    9月9日に関西武夫原会(関西地区の文学部、法学部卒業生の同窓会)の総会・懇親会がシテイプラザ大阪で開催されます。今回、高野団長以下3名の団員諸君が参加してくれることになりました。私も今総会で会長職を後任に譲ることになりますが、掉尾を飾るにふさわしい演武を見せてくれることを楽しみにしています。団員の皆さん、宜しくお願いします。まってま~す。

  • #146

    14代吉岡秀記 (土曜日, 29 7月 2023 07:59)

    懇親会やはり欠席します。すみません。

  • #145

    林和徳(6代目) (金曜日, 21 7月 2023 10:58)

    事務局の皆さんOB会総会・懇親会の準備ご苦労様です。今日OB会出席で返信ハガキを投函し、OB会費と熊大基金を振込ました。
    OB会に多くの方々が出席し、久しぶりに楽しい語らいができれば幸いと思っています。
    では、熊本でお会いしましょう。

  • #144

    10代 村瀬弘幸 (月曜日, 17 7月 2023 10:01)

    熊本大学九州連合同窓会の大学側担当者と話しましたが、以前から現役応援団による巻頭言・五高寮歌が交流会で披露されており、参加者に非常に好評で、毎回実施要望が多いので、毎年依頼しているとのことでしたので、ご紹介します。
    これまで、参加された団員の皆様に感謝申し上げますとともに、今年参加予定の団員の方々、よろしくお願いいたします。

  • #143

    10代 村瀬弘幸 (日曜日, 16 7月 2023 09:23)

    OB・OG・現役団員の皆様いかがお過ごしでしょうか?今回の大雨で被災された方はおられませんか?
    さて、私は友人の依頼で、第8回熊本大学九州連合同窓会の実行委員になりました。以下の次第ですが、交流会の最後に、応援団リーダー部=第50代高野団長による巻頭言が予定されています。長崎市での開催ですが、福岡市・熊本市方面など日帰り可能と思いますので、ご参加をお願いいたします。また、過去、この同窓会の実行委員や役員を経験された方がおられましたら、応答をお願いいたします。

    1 日時 9月30日(土)14時~18時
      ※ 交流会  16時~18時
    2 場所 グローバルビュー長崎(長崎市宝町2-26)

  • #142

    15代 宇治野和範 (水曜日, 12 7月 2023 10:51)

    OB会懇親会は参加が厳しいのでは?と思いますので、本日、運営費を筑邦銀行に振り込みました。
    当日は少しだけでも、なんとか参加したいと思っています。

  • #141

    14代吉岡秀記 (土曜日, 08 7月 2023 18:35)

    OB会参加するとはがき出しましたが、今のところ、参加できません。8月17日まで、この掲示板に結論出します。
    R5年度OB会運営費はゆうちょに送金しました。

  • #140

    14代吉岡 (木曜日, 06 7月 2023 18:44)

    10月28日はなぜか東横イン、GRホテル等公式ホームページからは申し込みにくいです。少し安いホテルですね。
    旅行業者の同じホテルで少し高いところはまだ申し込めます。
    早い予約をお勧めします。

  • #139

    19代 椛島 (土曜日, 01 7月 2023 08:43)

    OB会参加者は、事前振り込みでも、当日支払いでもどちらでもかまいません。

    よろしくお願いします。

  • #138

    14代吉岡 (金曜日, 30 6月 2023 18:21)

    OB会の手紙届きました。
    例年、懇親会参加者は、OB会運営費もその時支払う、だったのですが、今年は別払いという理解でいいでしょうか?

  • #137

    7代目 河村 (日曜日, 25 6月 2023 21:08)

    本日副島先輩の7回忌で武蔵丘のご自宅にお邪魔しました。古賀先輩、南先輩、天本会長も参加の予定でしたが、残念ながらそれぞれご都合が合わず私一人でした。奥様からOB会の皆様に宜しくとのことでしたので報告します。

  • #136

    7代目 河村 (月曜日, 05 6月 2023 11:27)

    ご無沙汰しております。ゴルフ、家庭菜園、ジム等元気に頑張っています。ところでお知らせですが、副島先輩がお亡くなりになって早いもので、6月29日7回忌を迎えます。古賀先輩、南先輩、河村、天本会長4名で6月25日10時半にご自宅にお邪魔しお参りをさせていただく予定になっています。お知らせいたします。

  • #135

    19代 椛島 (水曜日, 01 2月 2023 20:04)

    今年のOB会開催予定日が決定しましたのでお知らせします。

    10月28日(土)
    メルパルク熊本です。

    役員一同、「今年こそは通常開催を!」と思っております。
    よろしくお願いします。

  • #134

    3代目 古賀正博 (木曜日, 26 1月 2023 17:20)

    本当においしかった。!
    元気な様子うれしかったよ!
    長谷君      古賀

  • #133

    五代 茅畑篤 (日曜日, 08 1月 2023 12:12)

    昨日のお知らせで
    関東・信越地域の低減額の欄が間違って
    東北地域の数値を記載していました。
      80㎝サイズで 404円→360円
     100㎝サイズで 449円→408円
    でした。
    ごめんなさい。
    この頃は間違いが多くていけません。

  • #132

    五代 茅畑篤 (土曜日, 07 1月 2023 13:49)

    会員の皆様、あけましておめでとうございます。
     この度は身に余るご厚情に預かり誠にありがたく心より御礼申し上げます。
    「熊大応援団逍遥歌」の第3番は団員が卒業後の能動的な姿に想いを馳せたものでしたが受ける身でもありました。

     お陰様で、蔵元・日本海酒造㈱とも取引は継続出来て昨年末の2ヶ月余の仕入れ高はこの5年分を超える額となりました。
     余りの急な活性化に蔵元の社長が驚いて挨拶に見えたことでした。
     また、ありがたい波及効果もありました。仕入状況や荷造り作業に追われる様子を見た地元のお客様の数名が贈答用に大吟醸酒を買いに来てくれました。弊店初の出来事です。
     
     郵便局にコロナ感染者が出て遅れておりました運賃の契約書が昨日整い、来る10日から適用になりますのでお知らせいたします。
     11月末に予報していましたが、交渉過程での行き違いもあり多少は運賃の低減幅が小さくなりましたが、日本郵便がHPで公開している「基本運賃表(島根)」の料金比較で概ね26~29%程度の低減金額となりました。
    代表的な荷姿80㎝サイズ及び100㎝サイズについて地域別の運賃低減額は下記の通りです。

    荷姿(縦・横・高さの和) |80㎝サイズ|100㎝サイズ
    ………………………………………………………………………
    九州・近畿・中四国地域 | 317(円) | 362(円)
    ………………………………………………………………………
    北陸・東海地域   | 338  | 384
    ………………………………………………………………………
    関東・信越地域   | 404 | 449
    ………………………………………………………………………
     なお、東北、北海道、沖縄地域につきましては
    それぞれ24~26%台の低減率となっています。

     松の内も大詰めとなりました。
     大方の皆様には愈々来週初めから通常のお暮しに戻られることと思いますが、コロナ禍未だ収まらぬ中、くれぐれも体調維持にご留意の上、ご健勝にて幸多き年となりますようお祈り申し上げます。
     併せて、傍らに島根の酒を伴侶としていただきますなら、尚々万全であること紛うことなし・・・。と、存じます。

     本年は‘癸卯’の年、躍動・跳躍するには少々歳の数が重たい小生ですが、上昇は叶わずとも前向きに過ごしてまいります。
     本年もどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • #131

    11代 岡本久男 (金曜日, 23 12月 2022 13:24)

    12月16日(金)に新橋で4代の上城さん、5代の犬童さん、6代の遠山さん、岡本の4人で忘年会を開催しました。新型コロナの影響で、大人数での開催が難しい状況です。夕方5時からと早めに開始したので、帰りの電車等も割と空いていました。短時間ではありましたが、昔話、近況報告と大いに盛り上がりました。来年早々にも開催する予定です。よろしくお願いいたします。

  • #130

    3代目 古賀正博 (金曜日, 16 12月 2022 07:26)

    何度もパソコンで見ろうとしましたが、できませんでした。

  • #129

    4代 上城洋一 (木曜日, 15 12月 2022 18:08)

    「NHKのど自慢」を見ていました。すぐにわかりましたが、どなたからも記載がないのでコメントはやめていました。私は合格ではと思っていましたが残念でした。諫早は上手な方が多く、合格者は10人でした。(通常は4、5人)おそらく、他の地区でしたら合格と思います。久し振りに 感動しました。

  • #128

    10代目 村瀬弘幸 (火曜日, 13 12月 2022 13:56)

    コロナ禍による活動自粛で皆様と懇談の機会も遠のいておりますが、いかがお過ごしですか
    さて、12月11日(日)に諫早市で開催されました「NHKのど自慢」に出演いたしました。出場順10番目で「栄光の架橋」を歌唱いたしました。NHKプラスで放送から1週間、スマホやタブレット・パソコン・テレビで何度もお楽しみいただけますので、ご案内いたします。
    最後に皆様方のご健勝とご多幸を祈念いたします。

  • #127

    管理人(中野) (火曜日, 06 12月 2022 21:46)

    遅くなりましたが、やっと10/29総会の様子をアップ、新規約もアップしました。新役員は発足してもコロナ禍の重苦しい雰囲気は継続していますが、皆さんOBの方の少しでも温かい、勇気が得られるような話題も取り上げながら現役諸君の活動を支えていきたいと考えております。
    新役員への要望などありましたら、この掲示板を活用してください。

  • #126

    五代 茅畑篤 (火曜日, 29 11月 2022 07:28)

    皆さんお元気でお過ごしのことと思います。
    古賀先輩、長谷さん、嬉しいコメントをありがとうございます。

    この時期としては暖かな好天に恵まれていましたが、週間天気予報を見ると今週末には最低気温が-3度、いよいよ冬の足音が聞こえて冬用タイヤへの交換が待ったなしの頃になりました。

    先にお知らせしたお酒の販促ご支援には心より感謝申し上げます。
    この間、地元の安城郵便局と交渉しておりました「ゆうパック便」運賃低減についてお知らせします。

    昨日、局長から年間の差出見込み個数100個の条件で見積金額書の提示を受け、合意したところです。契約手続きを迅速に進めていただくよう申し入れましたが、コロナ感染の影響もある中、1か月余り要すとのことで改定料金の適用は年明けとなります。

    現行の基本料金に対する価格低減率は全国対象平均では2割強ですが、需要頻度が高いと思われる九州・関東・近畿・中四国方面に重点配分していただき、当該地域は3割強から4割の低減率になりました。金額的には300円~450円程度の低減額です。加えて、小生が梱包して郵便局へ持ち込むので更に持込割引120円が加算されます。

    決して大量の差出し個数の実績もありませんのに、郵便局から格別のご配慮をいただけたことは、田舎での暮らしは農協一辺倒の中にあって、当家が特定郵便局時代から良いお付き合いを重ねて来た賜物と思っております。

    少しでもご負担は軽く、良いお酒を楽しんでいただきたい一念です。新酒初しぼりの蔵出しも間近となりましたのでご期待ください。

    銘柄の「斗瓶囲い」は腰が抜ける程の絶品です。
    (小生は価格に腰が抜けました・・・。が、是非とも生きている内に一度は味わってほしい銘酒です。)
    なぜか、我が家の納屋にガラス製の一斗瓶が二つありました。祖父の代には酒樽に吊り下げた酒袋の上澄みを一斗瓶に囲ったものを蔵元から仕入れて小売していたのかも知れません。或いは酒好きの爺さんが一人飲んでいたか!?

    ご贈答用は別として、個人的には晩酌に「上撰、佳撰石陽日本海」をほそ~くなが~く愛して頂きたいと思っています。

    すでに、ご注文いただいた皆様には心より感謝申し上げます。いよいよ師走に入り、これから買ってやろうとお考えいただいているみなさんも多いことと思いますが、何卒宜しくお願い致します。

    なお、蔵元へ、飲まれた感想など聞かせていただきましたことを率直に伝えて、浜田市に唯一残っている酒倉の日本酒がより良いものになるよう、杜氏にもがんばってもらいます。


  • #125

    8代 長谷 政晴 (水曜日, 23 11月 2022 18:25)

    OB会が終わり、皆さんまたそれぞれの場所で頑張っておられることと思います。お疲れ様です。
     今日は私が仕事に頑張っているという話ではありませんが…。先日、茅畑先輩に日本海酒造の酒を送って頂きました。さっそく「環日本海・のど黒」を頂きました。魚料理に合うとの事。その晩の我が家の料理は鰯の煮付け、鍋料理。さっぱりとした辛口で口あたりがよく家族にも好評でした。「環日本海」という銘は古代からの出雲を中心とした大陸や日本各地との盛んな交流を偲ばせる大きなスケールのネーミングと感じます。私は普段は芋焼酎ですが、やはり日本酒もいいですね。さて次はどれを飲むかなと楽しみです。茅畑先輩有り難うございました。

  • #124

    3代目 古賀正博 (日曜日, 13 11月 2022 05:20)

    お早うございます。
    先先日の11日に島根に行ってきました。熊本から12時間かかりましたが、日本の尾根を超すのが大変でした。
    浜田駅には、茅畑君が迎えに来てくれました。自宅に連れていってくれましたが30分ほどでしたよ。自宅では猪の鍋を頂きましたが、野菜は彼が作ったものです。そこで酒を頂きましたが、島根の酒は評するものではありません。神神しくて感謝しながら頂きました。年初めの一杯には最高と思います.   以上です。  是非飲んでください。

  • #123

    五代 茅畑篤 (土曜日, 05 11月 2022 10:45)

    あ、あ~~!
    ありがとうございます。
    神様仏様、古賀さま
    応援ありがとうございます。

    昨日は、地元氏神様大元神社の秋祭り(12日(土)斎行)を前にして氏子の家々を長安八幡宮宮司が戸別に訪ねて祝詞奏上、お祓いをする「家清め(やぎよめ)神事」がありました。氏子総代の小生が車で宮司の案内役をつとめました。23日には八幡宮の新嘗祭がありますが、その際には「やさか仙人NEO」他、ご神酒の注文を受けたことでした。

    早くも会員の皆様には ボチボチ 貴重な注文をいただいております。
    ありがとうございます�

    蔵元とは仕入れに落ちや間違いがないようにPCのメールで連携していただけることになりました。
    この間、郵便局の窓口担当者と話をしておりましたが10日には郵便局長と専用口座開設、運賃の事業用設定等について協議することになりました。

  • #122

    3代目 古賀正博 (土曜日, 05 11月 2022 05:59)

    お早うございます。
    茅畑商店販売応援団長の古賀です。私は福岡生まれで高校はタモリの1級後輩です。故郷福岡では、ドンタク(郷土祭り)で
    奉納の時間競争の時、勝って、勝って、勝って、と祈りました。今は忖度で、買って、買って、買って、と祈るところであります。
    どうかよろしくお願い申し上げます!

  • #121

    立邊(13代) (木曜日, 03 11月 2022 13:58)

    令和4年度OB会運営費2000円の振込方法がわからないので、お知らせくださるとありがたいです。
    携帯アドレス:ogd51720@docomo.ne.jp
    です。よろしくお願いします。

  • #120

    五代 茅畑篤 (火曜日, 01 11月 2022 21:41)

    総会の演武をYouTubeで拝見しました。現役諸君の気合に溢れた姿に感動しました。五十余年前の自分もこのように溌溂とした時代が、紛れもなくあったことと感慨も一入です。

    総会では古賀先輩から温かな、家業紹介・応援の詞をいただきました。小生の人生で初めて公に頂戴した応援演説でした。応援していただくことは、これ程にも有難く、励まされ、力づけられる事かと痛感した次第です。

    日本海酒造(株)の会社案内並びに商品カタログについては同社のホームページをご参照ください。
      https://www.kan-nihonkai.com/
    ご注文の商品が決まりましたら、茅畑の下記メールアドレス宛にお知らせください。
      akak22551006@iwamicatv.jp

    その際には
    ご自宅用でしたら
    注文者の氏名、住所、電話番号および品名、本数を
    贈答用でありましたら上記に加えて
    送り先の氏名、住所、電話番号および品名、本数を
    記載して送信してください。
    送料を含む代金等の明細並びに振込み口座等を返信します。返信の内容を確認いただき、ご了解を得た上で商品の発送をさせていただきます。

    尚、国税当局にはこの度の企画は熊大応援団OB会会員に限定したものであって、所謂電子商取引の酒類通信販売には当たらないとのご判断を得ております。
    くれぐれも、酒造会社HPのオンラインショップに間違って注文されませんようお願いします。

    沢山ご注文がいただけますように!!
    どうぞよろしくお願いいたします。

      


  • #119

    七代 前島光幸 (月曜日, 31 10月 2022 10:14)

    29日土曜日は、色々、お世話になり、ありがとうございました。熱燗の日本酒を飲みすぎ、今も、やや体調不良です。
    職場の皆さんには、”誉の陣太鼓”を先程、配りました。
    また、機会があれば、熊本に行きたいです。
    押忍

  • #118

    7代 河村久幸 (月曜日, 31 10月 2022 07:33)

    10月29日、28回OB会総会開催され、30名ほどの会場参加と10名のズーム参加で行われました。参加の方本当にありがとうございました。現役応援団、チェアの演武で元気を頂き、開催して本当に良かったと思いました。総会では天本新会長体制の誕生が承認され今後の活躍を期待いたしますとともに、私としては今回承認されました名誉会長として新体制を支援いたしたいと思います。皆様のご協力宜しくお願いいたします。              押忍

  • #117

    3代目 古賀正博 (日曜日, 30 10月 2022 15:41)

    昨日の役員の皆様との顔合わせはとても、素晴らしかったです。薩摩焼酎をお湯割りで随分飲みました。
    家に帰ってはすぐに寝ましたよ。
    有難うございました。また早く飲めるといいですね。

  • #116

    18代 天本 (日曜日, 30 10月 2022 00:29)

    昨日、第28回OB会が無事に終了いたしました。

    遠方よりお越し頂いた皆様、zoomにて参加頂いた皆様、そして開催にあたりご尽力頂いた皆様に厚く御礼申し上げます。

    併せて、河村先輩はじめ前役員の皆様のこれまでのご努力にも感謝いたします。ありがとうございました。

    今後も引き続き現役の支援並びにOBの皆様との親睦を計って参りますので、新役員の皆様のご協力をお願いしますと共に、OBの皆様の御指導ご鞭撻のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

  • #115

    五代 茅畑篤 (土曜日, 29 10月 2022 07:40)

    今日はOB会開催おめでとうございます。
    残念ながら熊本へ行くことは断念しましたが、秋田さんのサポートでZoom参加したいと思っています。

    OB会費の納入方法を教えてください。

  • #114

    27代 秋田 (金曜日, 28 10月 2022 19:05)

    10/29(土) zoom接続時間
    テスト接続:13:15~13:50(接続に不安の方向け)
    本接続:13:55~14:35 (現役リーダー演武、チアリーディングライブ中継)
    本接続:14:55~15:35(OB総会)延長の場合は15:40に再接続
    無料アカウントにつき1回40分、100名の制限がありますので、終了時刻になりましたら強制終了となります。
    その後次の開始時刻に再接続お願いします。ブラウザのzoomのタブはそのまま開いておくと、再接続に便利です。

  • #113

    15代 宇治野和範 (水曜日, 26 10月 2022 15:13)

    先程、OB会運営費を筑邦銀行に振り込みました。
     29日は熊本を訪れますが、時間の都合で演武披露会だけでも参加させていただこうと思っています。
     総会議題には異議はありません。
     現役員の皆様、お疲れ様です。ありがとうございます。
     新役員候補の皆様、よろしくお願いいたします。

  • #112

    田川嘉隆 (火曜日, 25 10月 2022 12:04)

    皆さん 元気で頑張ってますね。2代目の田川嘉隆です。
    私も現在77歳。今年からZOOMで参加します。ZOOM担当の方から招待状をお待ちしております。ご教授お願いします。
    追伸 茅畑篤くん お久振りですね。茅畑酒店ですか。日本海酒造(株)のHPを拝見して返事します。 
                       感謝

  • #111

    五代 茅畑篤 (土曜日, 15 10月 2022 19:28)

    追伸

    大事なことを忘れていました。
    茅畑酒店は消費税免税店ですので、消費税の10%はいただきません。

  • #110

    五代 茅畑篤 (土曜日, 15 10月 2022 19:22)

    古賀先輩、お気遣いいただきありがとうございます。
    このような応援をいただけるとは思いもかけないことで、ビックリするやら感激するやらチムドンドンです。

    祖父の代に創業した茅畑商店ですが、弥栄村時代には五千余人いた人口も、浜田市と合併して弥栄町となった現在は千二百人程度の過疎地となり、何処も限界集落の有様です。
    退職後は家業を継承し、辛うじて「茅畑酒店」の灯だけは消したくないと思って頑張っている次第です。

    当店が常時取り扱っているのは、浜田市で唯一生き残っている明治20年創業の酒造会社である浜田市三隅町の日本海酒造(株)醸造の日本酒一本鎗です。
    この酒蔵の代表銘柄は「環日本海」です。勿論の事、酒米も麹も全て国産米です。島根県は隠れた酒処と言われています。取り分け、当地弥栄町の棚田で契約栽培した酒米と水で醸し出した山廃純米の「やさか仙人」は絶品です。

    何せ初の試みなので酒蔵と連絡を取って、注文受付・発送の具体的な手順を至急検討し紹介しますのでどうぞよろしくお願いいたします。
    尚、様々な銘柄がありますので、日本海酒造(株)のHPを参照してみてください。

    お歳暮もさることながら、自家消費のご注文も大いに期待しています。

    明日は、小生73歳の誕生日です。

    2週間後は、待ちに待っていたOB会ですが集落の定例行事と重なり、迷いに迷っているところです。
    長男が荒尾市に住んでいますので、久しぶりに孫の顔も見たいところではあります。


  • #109

    林和徳(6代目) (金曜日, 14 10月 2022 15:14)

    役員の皆さん総会の準備ご苦労様です
    今日、年会費納入しました
    29日総会に参加します よろしくお願いします
    旅行支援事業がスタートして心配していた
    切符・ホテルの予約も無事でき、久しぶりの熊本行
    楽しみにしています

  • #108

    7代目 河村久幸 (水曜日, 12 10月 2022 11:10)

    上城さん、児倉さん、林さん、戸上さんOB会総会参加ありがとうございます。他総会参加されるOBの皆さんありがとうございます。お待ちしています。
    熊本県内のリスクレベルは1(最も下は0レベル)です。
    「感染減少傾向にあり、外出自粛要請を解除する」となっていますが感染には十分注意のうえ開催したいと思います。

  • #107

    3代目 古賀正博 (土曜日, 08 10月 2022 16:50)

    今月私は茅畑商店(5代目)の販売営業団長に襲名いたします。応援団でのOBで、個人商店をやっている人は他に知りません。年末のお歳暮に島根のお酒はいかがですか?来月までに島根に行き名酒を飲んでみます。酒は安く売り、郵送費は安くさせます。2代目の田川先輩宜しくお願いします。
    以下後輩の諸君お歳暮は島根の酒ですよ!

  • #106

    管理人(中野) (金曜日, 07 10月 2022 20:41)

    10/29土のOB会総会の案内を逐次会員の皆様に連絡しています。ネット環境のある方は、メールで連絡。他の方は郵送で連絡しています。なお、メールで120名ほど送付しましたが、返事は40名しかありません。メールが確実に届いているかどうか確認していますのでご返事、空メールでよいので返事をお願いします。

  • #105

    児倉静二 (金曜日, 07 10月 2022 11:15)

    お久しぶりです。上城さんのお誘いにより10月29日のOB会に参加します。宜しくお願します。
    9月10日に3年ぶりに、関西武夫原会総会を開催し、小川学長や大日方先生にも出席していただき大賑わいでした。
    9月2日に大学を訪問した折に、菊陽町のTSMC現場を見に行きました。熊本が日本のシリコンバレーとなる時代が来ることを予感しましたヨ。

  • #104

    九代 戸上勝喜 (金曜日, 07 10月 2022 10:42)

    ・皆さま ご無沙汰しております。
    ・役員の皆さま、日頃からの活動ありがとうございます。 
    ・コロナ対策を実施のうえ、OB会に参加いたします。

  • #103

    河村久幸 (金曜日, 02 9月 2022 08:49)

    皆さんご無沙汰しております。
    OB会の御参加心よりお待ちしています。今回はコロナの影響で残念ながら参加者全員揃った宴会はできませんが少人数で懇親を深めていただきたいと思います。
     さて、昨日、9月1日熊大同友会総会(産・学・官連携)が開催されました。小川学長、大日方法学部部長応援団顧問も参加され話しできました。学長には入学式時応援団巻頭言参加依頼、顧問にはOB会総会、リーダー部、チェアリーダー部演武会参加依頼をしました。両人とも快く了解いただきました。大学側も応援団にかなり協力的なことに感謝いたしたいと思います。

  • #102

    林和徳(六代目) (木曜日, 28 7月 2022 12:17)

    四回目のワクチン接種を終えたばかりであるがもう五回目の接種の情報が流れています 第7波の状況を鑑みると参加者全員での懇親会中止も止む無しと考えます 総会だけでも参加しそのあとせめて少人数での懇親が出来ればなとも思っています 今後のコロナの状況を注視し熊本行を思案します
    酷暑続く昨今 お身体ご自愛ください

  • #101

    第49代団長高野真心 (月曜日, 25 7月 2022 22:44)

    承知いたしました。ありがとうございます。